こんにちは、MAYUKOです。
今日は観光地であるサンタモニカ付近で子連れにやさしいスポットを紹介したいと思います。LA観光される方が少し足を伸ばして訪れやすいサンタモニカ、ぜひ参考にしてみてください!
全体の位置関係はこちらをご覧ください。
※ダグラスパークは載っていませんが、クリスティンエマーソンパークをもっと北上した位置になります。
Contents
Tongva park(トンバパーク)
Tongva parkは観光名所であるSanta Monica Pierのほぼ目の前にある公園です。
ピア側の入り口から入っていくと右側に大きな噴水が見られ、水が出る部分が動くので子供が見ていても少し楽しめます。
ここのオススメはスプラッシュパッド(Splash pad)!
スプラッシュパッドとは、水が吹き出す噴水タイプの水遊び場のことで、夏は10時くらいから17時くらいまで出ています。その付近が小高い丘みたいになっていて、長めの滑り台やジャングルジムなど、子供が楽しめる要素満載です。
今は寒いですが、夏はプールに入ることなく水遊びができるので、子供達が大好きで毎日のように通いました。ピアからの近さを考えると、アクセスの良さもいいですね。
(2019.4.6追記:記事を書き始めた時はスプラッシュパッドはまだ始まってなかったのですが、今は始まったようです。)
Joslyn Park(ジョスリンパーク)
ジョスリンパークはピアからも割と近く、歩いていけない距離ではありません。
私はグーグルマップでたまたま見つけたのですが、サンタモニカ付近の方でも知らない方が多く、隠れ家的な公園です。そのせいもあってか、混まないので遊びやすい雰囲気です。
ジョスリンパークのオススメは、芝生とプレイジムがフェンスに囲まれているので安全。
またプレイジムの下がほとんどビーチの砂のように細かく柔らかいので、落ちても安心。娘も2,3段のところから落ちたことがありましたが、大丈夫でした。
トイレも目の前なので行きやすく、しかもアメリカには珍しく綺麗!笑
※フェンスの裏の建物がトイレです。
特に私は一人で二人を連れて行くので、二人が常に目に入る距離感とフェンス、そして万が一落ちてもあまり危なくない、というのはとても大切です。
隣にバスケットコートがあるので、人がいなければスクーターなども乗れますし、芝生やベンチもあるのでピクニックも可能です。時々パークヨガをやってる方も見かけます。
この公園の存在を伝えると、9割の回答で「そんな公園初めて聞いた!」と言われ、一緒に行くと「すごくいいね!広すぎなくて、コンパクトなのもいい!」と高評価を頂きます。
Verginia Avenue Park(バージニアアベニューパーク)
バージニアアベニューパークはピアから車で10分強程度、フリーウェイを使うと5分くらいで着きます。
この公園のオススメはPico branch libraryが併設しており、芝生がたくさんあるところです。
毎週月曜日の10時半からstroy timeをやってくれていて、天気の良い日は外でやる時もあり、広い芝生の上でやるstrory timeはとても気持ちが良いです。
またとにかく広い芝生なので、ボール遊びや凧揚げ(やったことはないですが)もできますし、飽きたらプレイジムで遊ぶこともできます。
この公園にもスプラッシュパッドがあるので、夏は特にオススメ!娘も息子も、夏の週末はよくお昼を持ってピクニックがてら、ここのスプラッシュパッドで遊んでいました。
また週末はこの図書館の前の広場でファーマーズマーケットもやっているので、それもオススメです。
Christine Emerson Reed Park(クリスティンエマーソンリードパーク)
クリスティンエマーソンパークはピアから歩いて20分くらいと、割と行きやすい公園です。近くにはmendochino sandwich やSidecar doghnutsという有名なドーナツ屋さんがあり、公園遊びの前後にもオススメスポットがあるのが、この公園の良いところ。
Wilshire通りという大きな通り沿いにあるので、上記の2つのお店以外にもレストランやキッチンツールショップ、ステーショナリーショップなど見て楽しいお店が立ち並び、観光しながら、少し子供を遊ばせて、また観光に戻る、なんてこともしやすいです。
公園の話へ戻すと、子供用の低いバスケットコートやトランポリンがなど、周辺の公園にはなかなかない遊具があるのが魅力です。
※葉っぱで囲まれた隠れ家
こんな高い滑り台は他にはなかなか見かけません。
ただ唯一公園の欠点は、ホームレスの方が多くいらっしゃいます。
プレイジム隣の芝生にも寝転んでいたり、公園目の前にあるトイレはこういった方の溜まり場になってしまっていて、あまり使えません。(当初私が渡米してきた時は今ほどにはいなかったのですが、今はトイレ前に常に3,4人はいる状態です。。。)
トイレは公園の道路を挟んだ反対側にある教会やお店で借りるか、公園の施設が空いていればそこで済ませる方が多いです。
私は息子のトイトレでここのトイレに行かなければならない大変さと、公園そのものが2つのエリアに分かれていて子供達に目が届かなくなってしまうのが怖いので、最近は残念ながらあまり行っていません。
しかしお子さん一人だけであれば十分安全に過ごせると思います(実際に平日も休日も、いつもお子さんでいっぱいです!)
Douglas Park(ダグラスパーク)
Christine Emerson Reed Parkと同じWilshire沿いにありますが、さらにダウンタウン側にあるのがこちらのダグラスパーク。ピアからだと車で10分くらいです。Pico Verginia Parkはフリーウェイ降りてすぐにありますが、こちらの公園は下道で行くのが近道です。
こちらの公園の良いところは、芝生が広く、またカモがたくさんいて、子供達が見ていて楽しめることです。
※かもを眺めながら楽しむ二人。
我が家の子供達も、行った時には必ず「カモちゃん見に行く!」と行って、20分くらいは観察しています。
さらに今の子供達がハマっているから、ということもありますが、コンクリートの広場もあるので、ストライダーやスクーターなど、乗り物をするにはとても便利です。遊具の種類も豊富で、その遊具の下も柔らかい砂になっているので落ちても安心。
公園自体にパーキングはないのですが、公園を取り囲むようにメーターパーキングがあるので停める場所はあまり苦労しないのではないかと思います。
こちらの公園の目の前にあるcookie goodというお店もオススメです。アメリカらしい柔らかい大きめのクッキーが売られていて、どれも魅力的。珍しいcheetos味も!
時間があるときは、おやつに買うときもあります。
まとめ
アメリカのよいところは、広い公園が多くあり、そのほとんどに芝生があることです。ご飯やおやつを持っていけば簡単に芝生の上でピクニックができ、子供たちもピクニックが大好きになりました。また芝生とプレイジムの距離が近いので、子供たちを遊ばせながら、お母さんたちはゆっくりご飯を楽しむ、ということも可能なように思います。
子連れ観光でいらっしゃる方も、わずかでも子供たちを遊ばせられると子供たちも楽しめますよね。
そんな方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。