子育て、英語、母親/女性を後押しし、エシカルなライフスタイルを実践するブログです。
生活一般と季節イベント

アメリカ/ロサンゼルスの2児(4歳・2歳)の母の毎日のスケジュールと過ごし方

こんにちは、MAYUKOです。

娘の慣らし保育も終わり、ようやく生活全体が落ち着いて日々のスケジュールが固まってきました。

保育時間の異なる二人。19時に布団に入る二人。これらをどのようにまとめているか?

私の今のスケジュールを書いて行きたいと思います!

生活に慣れるまで、最低1ヶ月

私自身、何事にもとにかく「慣れるまでが大変。でも慣れてしまえばそれが日常になる。」という気持ちを常に持っています。

二人の保育園が始まった9月もまさにその気持ちでした。

慣れないうちは色々と予測不能なことが起こり常に振り回されますが、慣れてくれば対処の仕方も、そもそもその問題が起こらないよう、事前の処置を取ることができます。

そういったパターンが見えるまで最低1ヶ月、ということです。

始まる前は、終わる時間が違うから、下の娘の昼寝は?ご飯は?と、考えられる事態を予測していましたが、実際に通い始めてみると、通い始めて1週目、2週目、3週目と週によって子供達の様子が異なり、結果的には常に様子を見ながら判断することになりました。

そんな日々が終わり、ようやく生活全体が落ち着いて、みんなに「慣れ」が出てきました。やはり1ヶ月は必要ですね!




1日のスケジュール前半(二人の保育時間終了まで)

我が家では3人(夫・4歳の息子・2歳の娘)とも出る時間や戻る時間が異なるので、それらを考慮しながら優先順位を組み立てています。

そのスケジュールがこちら。

6:20 起床
顔洗い、息子をトイレに促し、そのまま子供達は洗顔・着替え。洗濯を回す。
娘は起きたり寝てたり様々ですが、6:40くらいまでには起床。

6:40 夫起床
夫の朝食、4人分の昼食(夫・息子はお弁当/私・娘は家でご飯)を作る。
子供達は遊んでいたり、アニメを見ていたり等様々。

※ある日の夫のお弁当。4種の野菜とお豆入りのキーマカレー、グリルアスパラ、枝豆、卵焼き、ブロッコリーとトマト。

※息子のお弁当。焼きそばとトマト、ブロッコリー、サツマイモのゴママヨ和え。

※息子のお弁当2。カツオ混ぜご飯と枝豆、トマト、ブロッコリー、塩麹唐揚げ(味が薄めだったのでマヨネーズも追加。)保育園の友人が食べてて食べて見たいというので、おやつにスティックヨーグルト。

7:00 夫朝食

7:20 私と子供達3人で朝食

7:30 夫出勤

8:00 朝食を食べ終える
朝食の片付け、お弁当や水筒の最終準備、布団干し、洗濯物は乾燥機を回し、一部干す。
自分の着替え、歯磨き、子供達の歯磨きなど。

8:35 家を出て、歩いて保育園へ向かう(歩いて15分くらいですが余裕を持って早めに。)

9:00 ゲートがオープンし、二人を引き渡す
この後3時間は一人なので、ヨガや買い物、所用を済ませ、時には友達に会ってブランチをしたりします。

※週に1回はこの物量で買い物。farmers market、trader joes、日系スーパーへ行くと3時間はあっという間!

12:00 娘の迎え

12:20 帰宅し、お昼ご飯
娘は保育園でおやつを食べているのでほとんどお腹が減っておらず、まず遊ぶ。
昼を終え、昼ごはんの片付け。その後娘と遊びながら、行ったり来たりして夕ご飯を作る。

※箱に入って楽しそう。このサイズに入れるなんてすごい!

※昼寝の後寝ぼけていて、気づいたら登ってぼーっとました。

13:45 息子を迎えに保育園へ歩き始める。

14:00 息子のピックアップ



1日のスケジュール後半(保育園後の過ごし方)

息子を迎えに行った後は、公園へ行ったり家で遊んだりなどなど、当日の朝に息子に希望を聞き、車や着替えなど、必要な準備をして行きます。

※お馴染みのChildren’s museum

※放課後近くの公園へ行くと、必ず同じ保育園の子がいるので一緒に遊ぶ。

※この日は少し遠い公園へ。着替えがない日に限って水遊びをし、私のTシャツを着せました。

16:00〜16:15ごろ 帰宅→お風呂に直行(4歳児の足はすごいことになっています、毎回!)

17:00 夕食

17:30ごろ 夕食後一緒にアニメ観賞(観賞しながら私は洗濯物をたたみ、片付け)

18:00ごろ 一緒に遊ぶ
LEGO、ごっこ遊び、LaQなど

18:30  絵本の読み聞かせ(息子と娘、それぞれ3〜5冊選んできます。)
読み聞かせ後に歯磨き。

19:00  子供達就寝

19:30ごろ 夫帰宅。夕ご飯を温め、食べながら今日1日の報告をし合う。
残った家事や翌日のお弁当の下準備、子供達の荷物の確認などをして、自由時間。

23:00 就寝

という感じです。




スケジュールで考慮したこと

この1ヶ月、特に1週目、2週目の放課後あまり外へ出ず(外出しても帰りに図書館へ寄る程度)、家で遊ぶよう心がけていました。新生活で疲れているので、体調を崩さないようにという配慮のためです。

娘の昼ごはん
娘のお昼はおにぎりなど簡単なものになりがちなので、午後おやつを控えて夕ご飯の時間を早め、夕食時に色々な野菜を入れるようにしています。

娘のお昼寝
これが一番難しかった!1週目、2週目は帰り道で寝たのですが、慣れてくると全然寝ず、寝かそうと30分抱っこして歩き、結局寝ないので疲れたのは私のみ、、という状況が続きました。

そのため思い切ってお昼寝を止め、その分夜早めに寝かせたり、朝は本人が起きるまで寝かせることにしました。

夕食を作っておくことで、早めの夕食へ。
上記の通り娘の昼ごはんが簡単なものなので、息子のお迎えまでに夕ご飯を作り、夕食の時間を早めることにしました。これまでは『お風呂→テレビ(その時間に夕ご飯)→夕食』だったものを、『お風呂→夕食→テレビ』に変更!

夕食
スピード重視なこともあり、サラダと主菜+ご飯が多いです。しかしこれはこちらの記事で書いているように、品数ではなく、中に入れている食品の数で考えたいと思います!

※この日は玉ねぎ、スナップエンドウ、玉ねぎ入りパスタとトマト、キュウリのサラダ、コーン、カリフラワー、人参のスープ

食事についてはこちらの記事をどうぞ。

お風呂とご飯の順番
『夕ご飯→お風呂』という順番がメジャーかと思いますが、我が家はアメリカへ来てから逆、つまり『お風呂→夕ご飯』にしました。

というのも、保育園で思い切り遊んでくるので部屋で遊ぶ前・ご飯を食べる前に体を綺麗にしたい、と思ったからです。

しかしこれが意外に効率的で、夕ご飯後、お風呂までの食休みの時間もいらず、部屋も汚れず清潔!ご飯でパジャマが汚れることもありますが(多いときは2回ほど着替え)、汚れた場所を軽く洗って洗濯物へポイ!ですから、ほとんど手間ではありません。

就寝時間
毎日ほぼズレませんが、特に子供達が疲れている日は色々と巻いて、19時前に布団に入ることもよくあります。子供達の様子を見ながら、微調整しています。

余談ですが、

この3回の送り迎えで保育園を3往復歩くことになりました。ふと「どれくらいの距離だろう?」と思い調べたら、約5kmでした(笑)

やけにお腹が減るわけです、いい運動!




まとめ

去年8月頭にアメリカに来た時は、アメリカ生活に慣れるまでの1ヶ月で9月になり、9月から始まった保育園生活に息子はもちろん私も慣れるのに1ヶ月、トータルで2ヶ月くらい調整期間があったように感じます。

調整期間は私も子供達も、お互いに大変です。

しかし遅かれ早かれ、必ず慣れる日がくると思うので、力を入れすぎず、子供達をよく観察しながらスケジュールのパズルを組み立てていきましょう。





 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA