子育て、英語、母親/女性を後押しし、エシカルなライフスタイルを実践するブログです。
渡米準備

留学/駐在の渡米準備〜ドルへの両替とアメリカ預金口座への海外送金、クレジットカード・キャッシュカード編〜

こんにちは。MAYUKOの夫です。

本日は、今回の留学のための渡米準備のために私が行った、円からドルへの両替と、ドルのアメリカへの送金、およびアメリカで使用するクレジットカードとキャッシュカードについて書きたいと思います。

なお、円からドルへの両替の作業については、私が自費留学をしているために特に必要になった作業です。会社に所属している方が駐在員としてアメリカへ派遣され、米ドルで給与を受け取ることができるような場合には、為替に関係なく一定額のドルを受け取れるため、このような両替作業はあまり必要ないかもしれません。もっとも、そのような駐在員の方であっても、渡米にあたってある程度の日本円を米ドルにしてアメリカに持ち込む意向があるという方は参考にしていただけるかと思います。




アメリカで使うクレジットカードについて。渡米前にANA CARD USAなどを作っておくべき

まずクレジットカードについてですが、アメリカで生活するにあたり、新しくクレジットカードを作る必要があるとすれば、その理由は、ドルで決済するためです。(あとはアメリカでcredit historyを構築するためですが、数年で日本へ帰国することが確定している場合にはcredit historyはあまり気にする必要はないように思います。)

勿論、これまで海外旅行に行ったときのように、日本で作ったクレジットカードをアメリカ生活においてそのまま使用することもできますが、日本で作ったクレジットカードは、円建ての銀行預金口座に紐づいており、ドルで買い物をすると為替手数料(決済する度にドルを円にするため)がかかってしまいます。さらに、私のように、「ドルで毎月給与をもらえる」というような立場にない場合(私費留学など)は、円建てのクレジットカードで決済をすると、常に為替リスクを負うことになります(決済の時に円が安い場合にはより多くの資産を失うこととなるリスク)。

また、こちらで生活してみてたまに直面しますが、クレジットカードで決済しようとする時に、アメリカで作成したクレジットカード(又はアメリカの銀行預金口座に紐づいているクレジットカード?)でなければ受け付けられないことがあります。日本で作成したクレジットカードでは買い物ができないのです。本当にたまにですが。

私は、渡米前に上記のような「日本で作ったクレジットカードだと決済ができない場合がある」という事実を知らなかったために、ドル決済できるクレジットカードは後述する「マネパカード」のみでアメリカに来てしまいました。しかし、ドル決済ができるといえども、マネパカードも日本で作成したクレジットカードなので、アメリカで何かを買う時にマネパカードでは決済ができない場合がたまにあります。(マネパカードが受け付けられない時は、他の日本のクレジットカードも受け付けられません。)

ですので、渡米前にANA CARD USAJAL CARD USAなどを作ってくるべきであった、と思っています。これらのカードは、渡米後でも作成することができますが、米国において収入がない場合、審査が通らない可能性があります私の場合は、JAL CARD USAで審査が通りませんでした…。(もっとも、ANA CARD USAについては、この記事を書くにあたって思い出したように申し込んでみたところ、ちょうど本日審査が通ったという連絡がありました!限度額などがどれくらいなのかはわかりませんが、よかったです。)

もし渡米前に日本でこれらのクレジットカードの申し込みをしていれば、もしかしたら資力に関するより有利な資料を提出できたかもしれませんので、やはり日本で作成するべきだったなあと思います。




日本円→ドルへの両替→アメリカ銀行預金口座への送金の全体像。まずはアメリカ銀行預金口座の開設。

カリフォルニア州以外ではわかりませんが、カリフォルニア州にはUnion Bankという銀行が多くの支店やATMを出しています。この銀行は三菱UFJ銀行の子会社です。Union Bankを使うメリットは、日本にいる時からアメリカ銀行預金口座を開設できる点です。

そういう訳で、アメリカにドルを持ち込むにあたって、Union Bankのchecking口座をまずは開設するというのは一つの手です。渡米前にこれを開設しておくことによって、渡米後すぐに行わなければならない家探しの際に必要なCheckの発行等も円滑に行うことができます。

私の場合、このUnion BankのChecking口座を開設し、マネーパートナーズのFX口座で円をドルに両替し、SMBC信託銀行のPRESTIAというサービスを利用してアメリカのUnion Bank口座にドルを送金するという選択肢を取りました。これにより、一応、手数料などはかなり抑えられていると思われます。

以下、順にご説明します。




ドルへの両替のタイミング、マネーパートナーズFX口座の開設とマネパカード (ドル決済ができるクレジットカード)の作成

まず、ドルを保有するために、いつ円をドルに替えるべきかという話です。これについては、何人かの金融関係の方に話を聞いてみましたが、結局は為替は変動するため、出来るだけ長い期間をかけて少しずつ円からドルへの両替をしていくのがリスクが低いという結論に至りました。

次に両替の方法ですが、日本のメガバンク経由の両替では両替手数料が結構かかってしまいます。そこで色々調べてみると、マネーパートナーズのFX口座を開設してそこで両替をするのが手数料がかなり安いという情報に接しました。

そこで、マネーパートナーズのFX口座を開設し、数ヶ月間をかけて、比較的円が高い時に円からドルへの両替を少しずつ行いました。マネーパートナーズFX口座は、マルチカレンシー口座なので、日本円もアメリカドルも同時に保有することができます。両替もとても簡単です。

そして、このマネーパートナーズが発行してくれる「マネパカード」も、FX口座開設と同時に申し込みをしました。マネパカードはアメリカドルで決済ができるクレジットカードですが、FX口座で外貨両替をして手に入れたアメリカドルをこのマネパカードにチャージできるという優れものです。円高の時に円をドルに替え、そのドルをマネパカードにチャージしておけば、そのドルで決済ができるので、これで為替リスクをある程度回避することができます

ANA CARD USAなどであれば、家族カードというものが存在すると思いますが、マネパカードにはそういうものがないので、妻の分のFX口座とマネパカードも渡米前に作成しました日常生活に必要な細かい買い物はほとんど妻が行うので、妻の分のマネパカードも作ってきて本当によかったと感じています。




クレジットカードとしてのマネパカードの通用範囲

上述のように、クレジットカードで決済しようとする時に、アメリカで作成したクレジットカード(又はアメリカの銀行預金口座に紐づいているクレジットカード?)でなければ受け付けられないことがたまにあります。マネパカードは日本で作成したクレジットカードなので、このように決済できないことがあります。

もっとも、そうは言っても、日常生活に必要なものを買うスーパーマーケット(例えばVons, Wholefoods, マルカイ,ニジヤなど)、レストランなどの飲食店、家具雑貨の店(IKEAなど)、アメリカのAmazon等、日常生活レベルでこのマネパカードが使用できないことはほぼありません。ですので、基本的にはマネパカードだけで十分に生活できます。

これまでマネパカード を利用できなかったのは、田舎のガソリンスタンド(この時はキャッシュで払いました。)、ウェブ上でクレジットカード情報を入れて決済する場合に何度か、というあたりです。このようにマネパカードが使えない時には、日本で作った他のクレジットカードを試してみても決まってこれも使えません。このような場合には、PayPalをかませると決済できたり、銀行のOnline Bankを利用して決済したり、キャッシュで払ったりすることが考えられます。

Union Bankの口座に紐づいたデビットカード

Union BankのChecking口座開設の際に、キャッシュカードにDebit Card機能をつけてもらうことができます。これにより、Union Bank口座に紐づいたデビットカードが作れますので、これがあれば基本的にはアメリカで決済に困ることはないと思います。どこでも使えると思います。

キャッシュカードとしてのマネパカード、PRESTIAの外貨キャッシュカード、Union Bankのキャッシュカード

マネパカードは、チャージしているドルについて、アメリカにあるATMからドルを引き出すためのキャッシュカードとしても使えます。もっとも、現金引き出しの際に、現地ATM利用手数料(大体3ドル程度)に加え、マネパカード 側のATM手数料が2ドル程度かかります(合計で5ドル程度の手数料)。

一方、後述するPRESTIAの外貨キャッシュカードは、プレスティア 側のATM手数料は無料です(現地ATM運営側が取る利用料はかかります。)。ですので、ATMで現金を引き出す場合は基本的にはマネパカードではなくこちらのカードを使用することにしています。

また、上述したUnion Bankのキャッシュカードで、「Union BankのATM」から現金の引き出しをする場合には、手数料は無料です。




海外送金の手数料を回避する。非常にありがたいSMBC信託銀行のPRESTIAの「海外大学院留学サポートプログラム」

上述の通り、マネーパートナーズのFX口座を利用して、日本円をドルに両替しました。そして、その内の一部はマネパカードにチャージすることによって、アメリカでの日常生活で利用するクレジットカードの原資とすることとしました

米ドルの一部はマネパカードにチャージするとして、その他の米ドルはアメリカの銀行預金口座(私の場合はUnion Bankの口座)に送金する必要があります。そこにある程度まとまったお金を預け入れ、学費や家賃の支払いに充てます。

この、マネーパートナーズ FX口座からアメリカのUnion Bankへ米ドルを移すために、私はSMBC信託銀行のPRESTIAを使いました。このSMBC信託銀行のPRESTIAですが、海外大学院留学サポートプログラムというものを提供しており、このプログラムの適用を受けると米ドルの海外送金手数料が無料になります。海外送金手数料は、メガバンクで行うと通常1回の送金で数千円かかりますので、これが無料となるのは本当にありがたい!このプログラムが2019年以降も継続して提供されるのかはわかりませんが(上記リンクによれば2019年5月までは継続してそうです。)、されるのであれば留学生は申し込みをしておくのが良いと思います。

プレスティア口座の開設後、マネーパートナーズFX口座のドルの出金先として、このプレスティア口座をマネーパートナーズ口座上で登録しておきます。また、(マネーパートナーズFX口座からプレスティア口座に送金された)プレスティア口座内のドルの出金先として、Union Bank口座をプレスティア口座上で登録しておきます。

ということで、まとめますと、マネーパートナーズFX口座で両替して手に入れたドル(両替手数料が安い)を、プレスティアの口座に移し(プレスティアの口座もマルチカレンシー口座であるためドルの受け取りができる。一定額を超えるとマネーパートナーズ口座からプレスティア口座への送金手数料無料。)、プレスティア口座からUnion Bank口座に海外送金(海外送金手数料無料)をする、ということを私は行いました。

この作業によって、私は渡米時に既に米国預金口座を持っており、そこにまとまったドルを保有しているという状態を作り出せていたので、賃貸借契約等の生活のセットアップの際は円滑に事が進みました。(私の場合、賃貸借契約の際、敷金などの初期費用の支払いのためにCashier’s Checkを振出さなければならず、これにすぐに対応できたのはよかったです。)




PRESTIAの外貨キャッシュカードはATMでの現金引き出しの手数料ががかからない(現地ATM運営側の手数料はかかります)

上述のように、プレスティアは基本的には海外送金手数料無料という恩恵に預かるために利用しておりますが、もう一つ、これも上述しましたが、プレスティアの外貨キャッシュカードは手数料がかからないため、現金を引き出すキャッシュカードとしても利用価値があります。

要するに、マネーパートナーズ口座から送金したドルの一部をプレスティア口座に残しておき、米ドル普通預金口座にチャージしておきます(それ以外のドルは米国銀行に海外送金)。これを外貨キャッシュカードと呼ばれるカードで引き出すのです。そうすると、ここでかかる手数料を節約できます。まあちょっとですけど。

渡米時にマネーパートナーズの「空港外貨受け取りサービス」を利用してキャッシュを持ち込む

マネーパートナーズFX口座を作り、そこで両替したドルを空港で受け取れるというサービスがあります(空港外貨受け取りサービス)。日本からの出国の際、このサービスを利用してある程度まとまった現金(例えば1,000ドルとか2,000ドル)を持っていくのが効率的です




まとめ

ある程度ややこしい話ですが、やってみれば何とかなると思います!

①渡米することが現実味を帯びてきたら、マネーパートナーズのFX口座を作り、マネパカードも申し込む。ちょっとずつ円からドルへの両替を始める。

②大学院に合格したらプレスティアに申し込む。

③Union BankのCheking口座を開設する。その際にはキャッシュカードにDebit Card機能をつけてもらう。

④マネーパートナーズFX口座のドルをプレスティアへ移し、そこからUnion Bankに送金する。

⑤渡米前にANA CARD USAなどのクレジットカードを作る。

⑥渡米時に空港でマネーパートナーズの空港外貨受け取りサービスでドルを受け取っていく。

⑦Union Bank以外のATMで現金を引き出す場合のキャッシュカードはプレスティアの外貨キャッシュカードを利用する。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA