子育て、英語、母親/女性を後押しし、エシカルなライフスタイルを実践するブログです。
渡米後毎月の子供の英語の発達度合

ロサンゼルス生活18ヶ月目(1年6ヶ月)を終えて 〜日々の生活と子どもの英語の発達度合い〜

こんにちは、MAYUKOです。

昨年の今頃は雨季のため雨続きで、「カリフォルニアの雨季もこんなに雨が降るんだ〜」と思っていました。寒かったので防水のダウンジャケットもよく着ましたし、家にこもることも多くありました。

しかし今年は去年とは正反対。晴天、暖冬!

昨年多くの人(カリフォルニア在住60年の人すら!)がこんなLAは見たことがない、と言っていたのが今年になってよくわかりました。

いつ寒くなるかと思い日本へ先発発送できずにいるダウンジャケットも、今年はずっとクローゼットの中かもしれません。

では今月も振り返ってみましょう!




息子(5歳3ヶ月)の英語

今月は英語を英語で説明することが上手になってきたことを感じました。

・Someone said “I’m starving.” That means “I am super hungry”
・There is a big wall in China, that is called ” the great wall of China”
・Do you know the stars are moving? And do you know how? because the Earth is spinning and moving.
・Do you know why the flowers died? Because they need sun lights.

などなど、たくさんあってキリがなく上記は一例です。

本人に聞くと、この情報は保育園や好きなアニメから得ているようです。保育園で今は「中国」について学んでいるので、中国の「万里の長城」や「旧正月」の情報など、色々なことを教えてくれました。

我が息子ながら、すごいなぁといつも感心するので、「Do you know〜」というフレーズから話をし始めた時は、常に「知らない!教えて!」のスタンスで会話を楽しみます。

また「have been to 場所」という、経験の現在完了も使えるようになってきました。

・I have never been to LEGOLAND in Japan, so I want to go after we go back to Japan
・We have been to this park, right?
・I want to go there because I have never been there!

などなど、新しい公園や新しいキッズプレイエリアなどを提案すると、よく上記のような回答が返ってきます。

最近は寝ぼけた時の発言が英語で、前回の記事でも書いたように、日本語よりも英語の方が強くなっています。例えば数字は英語の方が圧倒的に強く、簡単な足し算もできるようになってきました。

・one and one makes two.
・two and five makes seven

あと2ヶ月で帰国なので、現段階ではできるだけ英語を吸収することを目標に、日本語は一旦保留でもよし、という気持ちで過ごしています。




娘(2歳10ヶ月)の英語

少し前までは単純なS+V(+O)だった文章に、時おりcanの助動詞、be+〜ingの現在進行形、そしてVが前に来る疑問文の作成が加わってきました。

・Can I have my turn? After I’m done.
・She is chewing(鴨が草を食べているのを見て)
・This is a bandage for booboo.
・Is panda wet?
・Santa Claus gave it to me.
・Only duckies can swim in. Not for people.

状況を英語で説明する際に、わかりやすく聞き取れることが増えてきました。

Bad stepsisters broke Cinderella’s dress, but she got a new blue dress from god mother.

最近シンデレラの映画を見たので、そのシーンが特に印象的だったようです。

前回の記事で、日本語をどれくらい理解しているか(名詞)を試してみる、と書いたのですが、実際試して見たところ、動物に関しては圧倒的に英語の方がよく理解していました。

下記のような本で試して見たのですが、英語だと9割、日本語は半分といったところでしょうか。

とは言っても、わからなくても元気よく「これ!!」と笑顔で答えてくれる娘のモチベーションの高さにはあっぱれです!




日々のこと

冬休み
こちらにも書きましたが、息子は色々なウィンターキャンプへ行きました。一方で娘と私は久々に公園で2人遊び。数時間離れてただけなのに、再会した時はいつも嬉しそうでした。

年末年始
今年もおせちを作りました。昨年よりも上手にできた!

日本の保育園からお手紙が届く
お世話になった息子の日本の保育園にクリスマスカードを送ったところ、丁寧に郵送で、息子の学年のお友達がメッセージを書いて送ってくれました。息子は大喜び!

和風オートミールで食改善
これまでは朝はパン食だったのですが、食習慣を変えるべく朝をオートミールに。甘いオートミールは苦手なので、和風味にしたら毎日食べられるようになりました。体にも少し変化が!

和風オートミールの作り方はこちら。

サンタモニカで雪イベント
近くの公園で雪イベントがありました。子供達はヨセミテ以来、雪が大好き!とても楽しんでいました。雪の上でもウォーターシューズ。さすが子供!

仲良しのお友達とNatural History Museumへ。
親友と、電車に乗ってNatural History Museumへ行きました。今回は恐竜と海の3Dシアターを見ることができ、かなり面白い内容でした。今でも恐竜熱は冷めていません。

food school等放課後アクティビティに参加
前学期(9-12月)は新学年のスタイルに慣れること、異年齢で難しいこと、という2つの理由から、放課後は毎日自由遊びでした。今期は息子がやってみたい!ということが増えたので、3クラス取ることにしました(木工をするwoodshop, バスケットボール、クッキングをするfoodschool)。

サントーシマ香さんのワークショップにオンラインで参加
ヨガを学び始めてからずっと行きたいと思っていた先生のワークショップ。ちょうど知り始めた時にはカナダにいらっしゃったため、カナダに会いに行ってしまおうかと思っていた矢先に帰国してしまったので、念願叶っての参加でした。帰ってからもぜひ参加したいと思わせる内容でした。

Eames  case study house#8を見学
これも帰国前には絶対行きたいと思っていた場所。我が家から車で10分と近いのですが、なかなか時間が取れず(また予約も必要なため)、ようやく行くことができました。とても素敵な空間だった!いつか家を作る時には参考にしたい!

イチゴ狩り
TANAKA farmsというところでイチゴ狩りをしました。食べ放題と聞いたのですが、たった15分!そしてその15分の間に1パック分のいちごも詰めなければなりません。久々に子供達そっちのけで、必死になってしまいました。

親友たちとお寿司パーティー
大好きなお友達を家に呼んで手巻き寿司パーティー。お母さんはわざわざ日本酒を持ってきてくださり、食事もお酒も進む席となりました。寿司人気は万国共通ですね!




まとめ

振り返って見ると、1月も盛り沢山でした。

カレンダーを見ると、最初は「今月余裕だ〜」と思うことが多いのに、終わって見ると結局よく動いています。

少し忙しいくらいに、何かをしてるのが好きなんですよね。

このアメリカ生活の振り返りも2月、3月を残すのみ。だんだんとカウントダウンが始まっています…!




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA